Web の勉強に先立ち

Top ページでも述べたように、私たちが何気なく日頃の生活の中で使っている電子メールやウェブなどは、インターネットのネットワークを利用したサービスの一つにすぎません。これが「インターネット」を非常に難しいものにしています。インターネット」の仕組みを活用したものには、身近な物だけでも沢山有ります。

—–
デバイスの例

インターネットイメージ図

インターネットイメージ図

パソコン
携帯電話(フィーチャーフォン・ガラケー)
スマートフォン
タブレット
固定電話
TV
FAX

使用サービスの例

電子メール
ホームページ
IP電話
SNS
カーナビ
デジタルサイネージ
インターネットTV
—–

その中で、私のような「広告業者」の人間が単純にホームページ制作を受注しようとした場合、数々の問題が立ち塞がります。たとえば・・・

—–
どんな機能を持たせる?
システムやプログラムの問題

サーバーは?
サーバーに必要な要件の問題

閲覧環境は?
単純にパソコンと言っても、見る側の環境種類が多すぎる
Windows XP, Windows Vista, Windows 7,Mac OS 9, Mac OS X・・・
Internet Explorer 8, Internet Explorer 9,Mozilla Firefox,Chrome,Safari

最近ではスマートフォンも対象に含まれるが、Android OS 2~4とiOS 5、6では異なる
—–

こういった事を何となく分るのではなく、ちゃんと解る為には、やはり基本的な事から理解していかねばならないかと思います。多くの勉強方法や資格が有りますが、営業マンとしては深く理解する必要の無い内容なども有るので・・・結果として、「Web 検定 Web リテラシー試験」の勉強をするのが正道に近いのかという結論に至った次第です。