SEOって何だろう?

普通、インターネットでユーザーが何かを調べる際には、検索で情報を探す訳です。ところが日本では、この検索エンジンがほとんどGoogle だったりするのです。
これは2011年12月1日にYahoo! JAPANが移行完了したと発表しています。これに伴いExcite、So-net、@nifty、ODNなど、Yahoo!検索を採用していたポータルサイトの検索結果も自然検索がGoogleに切り替わったので、日本の国では検索エンジン対策または検索エンジン最適化(SEO:Search Engine Optimization)と言うと、ほとんど完全にGoogle 対策を意味するのです。

では、実際にGoogleの検索がどのようなメカニズムなのかと言うと・・・Google は明らかにしていません。しかし、多くのSEO 業者の研究や私自身の経験から「Google は、それぞれのクエリに対して、あるいはサイトやページ自体に対して多くのメニュー項目をそれぞれスコアリングし、それらを総合的に判断して自然検索の順位を決定している」と考えられます。
Google の検索エンジンのランク付けは、ロボットが自動的に行っているのですが、具体的には次のような3ステップで決定されると考えられます。

—–
1.巡回ロボットが巡回
2.Googleがインデックス
3.サイト情報を基にランキング
—–

この計算方法を「Google の(検索)アルゴリズム」と呼んでいます。