Facebookページでトラフィックを向上する

Facebookページで無料広告を出して効果を上げよう!
な~に、そんなもん自分でやればタダだから楽勝さ。

Facebookページを作れば、「いいね!」を押してファンになってくれた人のニュースフィードに無料で記事を広告的に表示出来ますよ!・・・とかって話だけでFacebookページを始めた会社やお店の方は多いと思います。実際に、私もそう言ってFacebookページの開始をお勧めしていますから。
Facebookページの投稿記事は「いいね!」を押してファンになってくれた人のニュースフィードに表示され、そのファンの友人にも情報が伝播して行きます。そこからWebサイトへの誘導をしたり、リアルにイベント告知したりする事が可能です。実際に解析でもFacebookからWebサイトへの流入は確認されますし、訪問のきっかけになります。上手く運営出来ればの話です。
本当にちゃんと効果を上げていらっしゃいますか?

PPC広告(GoogleやYahoo!のリスティング広告)もそうですが、Facebookページにも理論が存在しています。これを知らないで運営していると効果は上がりません。自己流でPPC広告を運営するように無駄に広告費をタレ流す訳ではないので、直接的なダメージは少ないのかもしれないですが。

では、基本的な事項だけちょっとご紹介します。
まず、私がFacebookで「いいね!」を押してファンになっているFacebookページですが129件有ります。写真を挿入しますが、有名どころで「UNIQLO」「無印良品」「LAWSON」といったFacebookページのファンになっています。ところが、私のFacebookニュースフィードに「UNIQLO」「無印良品」「LAWSON」の投稿した記事はニュースフィードにほとんど表示されません。皆無と言っても良いでしょう。当然、これら大手の企業は毎日記事投稿をしています。それなのに、なぜ表示されないのでしょうか?

いいね!の例

いいね!の例

多少、インターネットでSEOなどをかじった方はGoogleがインデックスした対象にスコアを付けて、その検索順位(表示する順番)を管理している事は想像できると思います。PPCでもキーワード毎に関連性スコアが10段階でランク付されますよね。要はポイント制ですが、これと同様の事がFacebookページでもされています。(個人のFacebookでも同様です)
いわゆるエンゲージメント(関係性)を係数化して率の低い対象は表示しない訳です。この係数はファンが起こしたアクションに対して「いいね!<コメントする<シェア」の順でスコアリングされているようです。

実例です。私は随分以前に「橋下 徹」のFacebookページに「いいね!」していました。ほとんどタイムラインに表示される事は無かったのですが、最近機会が有ってFacebookページを見に行き、とある記事にコメントを入れました。・・・出るわ、出るわ、それ以来私のニュースフィードには「ニュースに出ます」「街頭演説会のお知らせ」「退庁時 囲み取材」と、次から次から。

記事例

いいね!を押したページの記事

つまり記事に「コメントする」事によって、私は「橋下 徹のFacebookページ」と関係性を強めた訳です。相変わらず「UNIQLO」「無印良品」「LAWSON」は出てきません。

さて、御社(あなたのお店)のFacebookページはいかがでしょうか?ちゃんと多くのファンのニュースフィードに記事が表示されて、その情報がファンの友達にまで伝播しているでしょうか?

最近、SNS運用コンサルティングや施策を行う業者が増えています。一方で「自分で出来るから」と、業者への運営費支出を節約する事業主も多く存在します。私からは「お金を払わないのなら、自分で考えて自分でおやりください」としか言えないのですが、それは専門業者が費やした苦難と同じ道程を独自に歩む事です。当然ですが「美味しいところだけチョット教えて」なんてのは有りません。(まるで教えられない訳でもないのですが)

今回は私から一つだけ。Facebookページに「いいね!」を押してファンになってくれる人を増やす施策と、ファンのFacebookページに対するエンゲージメント係数を上昇させる施策は別々に考える必要が有ります。キッチリやろうと思えば、しっかりした専門業者へお願いされるのが良いでしょう。テコ入れしたいけど、大きな予算までは・・・という方は遠慮無くご連絡ください。そんなに専門でも有りませんし、実績もございませんが、相談には乗らせて頂きます。きっちり対策をかんがえられるのなら、もっと大きな実績の有る会社を紹介させて頂きます。
Facebookページの情報伝播レジュメ ( 上記内容をまとめた、PDFをご覧ください)