このサイトは、WordPressというブログソフトを少しカスタマイズして、ホームページっぽく見えるようにしてあるだけの代物です。ずっと昔からホームページのようなものを自分でもやってみたいと思っていたものの、世の中に向けて公開するほどのネタを継続的にとなると、なかなか思い切れずにいたものです。始めたきっかけは勤務先の宮川印刷で「Webに関する勉強会のようなものを継続的に出来ないか」という声があり、毎週木曜日の朝に10分間だけ社内勉強会を始めた事でした。2012年の年末以来、講師を継続しています。もちろん、交代制で他の人にも頼むことは出来たのでしょうが・・・
TOPページにも概略があるように、もともとが我流で、人に聞きながら、自分で調べながら、あるいはクラウドマネージメント教会の勉強会の中で身に付けてきたインターネットに関する知識を人に伝えるには“体系的なもの”を基本にしなくてはならないということで、民間資格である「社団法人全日本能率連盟登録資格 Web検定 Webアソシエイト」(通称:Web 検定)をベースに勉強をスタートすることにしました。Web 検定を実施されている株式会社ワークスコーポレーション様には快くご了解を頂き、勉強会のレジュメをベースにホームページでの公開をさせて頂けるということで、このホームページはスタートした次第です。
毎週1回、しかも10分程度ですから、遅々として進みません。それでも2012年の年末から2014年6月(現在)ですからもう1年半になるでしょうか・・・とにかく継続しています。
それまで営業的には「ホームページは更新を続けることに意味があります」とか「続けると必ず(特定のキーワードでの検索順位等が)上がってきます」、「継続すればアクセス数が増えるものです」と言っていたものの、一般論的な意味合いの方が強かった気がします。
で、今回、これです。実際のアクセス数は微々たるものですが、傾向だけは明確になると思うので掲載しますが「Webって何?」のアクセス解析(Google Analytics)からアクセス数の推移です。
一過性のもので、この後すぐにアクセスは減少するかもしれません。が、増え続けるかもしれません。途中からFacebookの「いいね!」ボタンを設置したことでSNSで共有もして頂けているようです。
う~ん・・・継続は力なり。 一人勝手に納得している今日この頃です。このサイトは継続的な訪問を期待するサイトではありません。もちろん継続的に訪問してくれれば嬉しいのですが、純粋に自己満足的なサイトでもありますから訪問者が無くても構いはしないのですが・・・誰も来ないというのは、それはそれで淋しいものです。そう思っていたのでアクセスの増加には殊の外、嬉しいものが有ります。解析の詳細を見ていると、アクセスは調べものをGoogleで検索して、たまたまヒットしたので見に来ただけといった感じでしょうか。直帰率も高く、平均ページビューも低めですが、個人的には、それで充分です。
さて、これだけ明確に、単に継続する事だけでアクセスが増加する例が一つここに有る訳です。予算を投下すれば一朝一夕にアクセスを増やす方法は確かに有ります。しかし、地道な努力も大切だという事に気付いて頂けると嬉しく思います。