4.01 Webサイト制作の ワークフロー

POINT
■WebサイトやWebサービスの目的や目標を達成するには、適切な戦略設定から詳細な設計を行い、品質の伴った成果物を地道に運用していくことが求められます。
■目的や目標の達成には、公開後の継続的な保守・運用が不可欠で、保守・運用フェーズまで考えて計画することが大切です。
■保守・運用フェーズでは、アクセス解析などを利用した継続的な改善点の把握、実行、効果検証が重要です。

【Webサイト構築の各フェーズ】
Webサイトを完成させるには、以下の各フェーズを経てWebサイトを構築していきます。

Webサイト構築の各フェーズ

Webサイト構築の各フェーズ流れ

■戦略フェーズ
WebサイトやWebサービスを用いて達成すべき目的や目標を決定し、その達成に必要な要素を固めていきます。具体的には、企画立案、数値目標設定、大まかな作業範囲(スコープ)の決定など、さまざまな調査分析を通じてWebサイトの戦略・戦術を練ることになります。これらに加えて、請負型の制作・開発作業の場合は発注者の事業形態を元にした戦略を、自社で新しいWebサービスなどを立ち上げる場合には先進性と独自性に優れたアイデアの考察などの作業が必要となります。

戦略フェーズの内容項目
●分析
事業分析、自社サイトの分析、サイトログ分析、競合分析 など
●調査
テストマーケティング、リサーチ、分析調査レポート など
●戦略立案
スコープ計画、Webサイト戦略、マーケティング戦略、アライアンス戦略、システム戦略、ブランディング戦略、クリエイティブ戦略、ロードマップ作成 など

■設計フェーズ
企画フェーズで決定したWebサイトのコンセプト、方向性、プロジェクト計画や戦略、分析・調査結果を基に、実際のWebサイト制作やシステム開発に求められる要件を整理・定義して、Webサイトの全体像を詳細に決定します。また、コンテンツとして必要な素材の準備、詳細な画面設計や必要なビジュアルデザイン制作も、この段階で行うことが多いようです。

設計フェーズの内容項目
●要件定義
Webサイト仕様策定、コンセプト立案、システム要件策定、スタッフ選定、予算策定、スケジュール策定 など
●基本設計
情報設計、コンテンツプランニング、基本デザイン設計、基本システム設計 など

■制作フェーズ
サイト設計書や制作仕様書をまとめ、それらに準じてビジュアルデザインやHTMLコーディング、プログラム開発などを行います。プロジェクトの中で、最も多くの期間を要する段階であるとも言え、適切なスケジュール管理と品質管理が特に求められます。開発環境上で開発していたデータを、一般公開するための本番サーバーへ移行するために、要求されていた機能が正しく動作するか、提供する情報が正しいかなどを確認します。問題無いと判断した後に、本番サーバーへデータを移行します。この作業がWebサイトの公開にあたります。なお、記録媒体にデータを保存して納品・検品する受け渡し方法もあります。これは、サーバー管理の企業や団体がセキュリティー上の観点から、そのような運用をしている場合が多いようです。

制作フェーズの内容項目
●デザイン開発
インターフェース設計、詳細デザイン設計、コンテンツ制作、取材・原稿制作、素材調達編集、コーディング など
●システム開発
環境構築、詳細システム設計、プログラミング など
●フロントエンドテスト
ナビゲーションテスト、ユーザーインターフェーステスト、バリデーション、デザイン品質テスト、ユーザー環境動作テスト、修正 など
●バックエンドテスト
単体機能テスト、結合テスト、統合テスト、デバッグ など
●データ移行
本番サーバーデータ移行、公開サイト動作検証 など

■保守・運用フェーズ
公開後に情報発信を継続して、広報や広告活動を行いながらWebサイトの価値向上を目指します。具体的には、サイト内にコンテンツを追加し、プロモーション施策を考えて実行しながら、戦略フェーズで設定した目標の達成度を検証していきます。また、セキュリティ上問題があった場合のデバッグ対応や、ユーザーの要望や計画に応じた機能追加などを行います。完成後の大幅な方針変更や構造変更には大きなコストを要するので、長期的な視野に立って各フェーズの作業内容を設定することが大切です。現在では、多くの場合にアクセス解析などを利用した仮説検証型のWebサイト運用が求められています。日々の運用の中で、改善のためのアクションプランを仮説として立てて実行し、実際に効果があったかどうかを検証する継続的な取り組みが必要です。

保守・運用フェーズの内容項目
●運用・更新
コンテンツ追加、システム管理・保守、不具合修正、運用ルールの策定・遵守 など
●プロモーション
SEO、リスティング広告、純広告、メール広告、キャンペーン、アフィリエイト、シーディング、メディアミックス、プロモーション など
●戦略立案
アクセス解析、インターネット視聴率検証、設定指標評価、運用ルール検証 など

コメントは停止中です。